天皇家のジャパニーズ・イングリッシュとは異なる
なぜならば、遼君は?
アメリカン・ジャパニーズ・イングリッシュ
天皇家は?
クイーンズ・ジャパニーズ・イングリッシュ
だから、英語は世界共通言語です
だが、方言は多数ある・・・
コスモポリタン
これが、愛の火花だ、花火だ、笑い
知り合いのノルウェイ人のイングリッシュは?
アイ・コム・ツー・ジャパン
カムでなく、コムです、笑い
愛・混む・ツー・ジャパン
私は愛で混雑している日本に来ます、笑い
摩訶不思議~~~
来週、ノルウェイから、恋人が来るのよ、♡がうきうき
小さな落雷が落ちた、驚いた~~~、笑い
このピアニスト、飛んでいるので・・・
池田みどり - ピアノ
[写真]
[紹介文」
高校時代JAZZに目覚め、ボーカリストを目指しマーサ・三宅に師事。渡辺香津美らと共演。
その後、弾き語りとして、都内ホテル、クラブなどで活動。
現在はピアニストとして、ホテル・ラウンジでの演奏のほか、ライブハウスでバンド活動を続ける。
また、精力的に後進の指導にあたる。
[オフィシャル・サイト]
http://www.hi-ho.ne.jp/~midopi/
[紹介文」
高校時代JAZZに目覚め、ボーカリストを目指しマーサ・三宅に師事。渡辺香津美らと共演。
その後、弾き語りとして、都内ホテル、クラブなどで活動。
現在はピアニストとして、ホテル・ラウンジでの演奏のほか、ライブハウスでバンド活動を続ける。
また、精力的に後進の指導にあたる。
[オフィシャル・サイト]
http://www.hi-ho.ne.jp/~midopi/
だから、火花が飛んだのかも・・・
ニルバーナ
12/07/2010
フラメンコ・ダンサー
どこぞのテレビ局で、逞しいフラメンコ・ダンサーが踊っていた・・・
フラメンコと言えば、黒い瞳、ジプシー女・・・
石橋幸さんのステージで知った@紀伊国屋ホール
やっと、見つかった・・・
石橋幸
縁あって、「石橋幸コンサート 僕の呼ぶ声 ロシア・アウトカーストの唄たち」を紀伊国屋ホールで見てきた。歌の性格上こういうものは、どこぞの安酒場で安酒を煽りながら聴いたら、乗れるのになぁというのが感想。基本的には、音楽はホールとかで聴きたくない。場所と音楽のミスマッチがあるコンサートが多いような気がする。クラシックは音楽ホールがベターな気がする。
だが、最後の3曲とアンコールの1曲は、場所を抜きにしても良かった。ジプシーの歌だからか?
「ジプシー女の別れ」 男はたまたま出逢ったジプシー女をもてあそび捨てた。娘は、断ち切れぬ思いを抱いたままジプシーのテント村へ帰っていく。
「スカーフ」 スカーフは愛の証。娘の求愛に対し、男は「大きなシルクのスカーフをかっぱらってくるよ」と。
「二つのギター」 7弦のギターギターよ、心の友よ、歌っておくれ、私の恋のとむらいに。
「黒い瞳」 黒い瞳の魔力に魅入られてしまう恋。
(あ洋介!)
2005年10月 4日 (火) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月16日 (木)
ジョン・レノン
が信じないもの。
マジック
経典?(I-ching)
聖書
タロット
ヒトラー
ジーザス(救世主)
ケネディ
仏陀
マントラ
Gita?
ヨガ
王様
エルビス
ツィマーマン? => ボブ・ディラン
ビートルズ
以上です
(あ洋介!)
2006年1月11日 (水)
Identity
John LennonがIdentityをゲットした瞬間だと思います。
God is a Concept by which
we measure our pain
I'll say it again
God is a Concept by which
we measure our pain
I don't believe in magic
I don't believe in I-ching
I don't believe in Bible
I don't believe in Tarot
I don't believe in Hitler
I don't believe in Jesus
I don't believe in Kennedy
I don't believe in Buddha
I don't believe in Mantra
I don't believe in Gita
I don't believe in Yoga
I don't believe in Kings
I don't believe in Elvis
I don't believe in Zimmerman
I don't believe in Beatles
I just believe in me...and that reality
The dream is over
What can I say?
the Dream is Over
Yesterday
I was the Dreamweaver
But now I'm reborn
I was the Walrus
But now I'm John
and so dear friends
you'll just have to carry on
The Dream is over
(あ洋介!)
2006年1月 9日 (月)
歌
ボブ・ディランはリアリティを見て、逃避を歌った。
ボブ・マーリィはリアリティを見て、愛と戦いと予言を歌った。
ヨーコ・オノはリアリティを見て、戦いの歌を歌い、
ジョン・レノンはリアリティを見て、未来へ飛んで行った。
ニーナ・シモンはリアリティを見て、愛と哲学を歌った。
(あ洋介!)
2005年12月17日 (土) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
宇宙と人類
宇宙の中のありふれた場所(おとめ座超銀河団の辺境)に存在するありふれた銀河(天の川銀河)のなかのありふれた領域(オリオン腕)にあるひとつのありふれた恒星(太陽)が60億年くらい前に誕生した。太陽を誕生させたガス雲から何個かの惑星(地球や金星や火星など)、何千という小惑星、何十億個もの彗星が生まれた。地球の誕生は46億年前、生命の誕生は41億年前。原初の生命から、いろいろな経緯をたどって(細菌、無脊椎動物、陸上への進出、巨大爬虫類、哺乳類、ホモ・エレクトス、ピテカントロプス・エレクトス)、われわれホモ・サピエンスが誕生したのが数10万年前? その地はアフリカだったらしい。数1000年前にメソポタミア文明やエジプト文明が誕生した。地動説になったのは、500年位前。その後、産業革命で急速に変化して、人類が爆発的に増えて、世界レベルで革命や戦争が起こり、現在に至っている。現代世界は、ほんの一瞬の出来事に過ぎない。
(あ洋介!)
2005年10月22日 (土) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
音楽が聞こえるように
なったのは、Reincarnation(転生)という単語がニーナ・シモンのアルバムから聞こえた時点です。なんで、こんな単語を歌っているのだろうか? 確か、輪廻転生のことではなかったか? 僕は、この単語をダライ・ラマの講演テープで聴いていたみたいです。
Reincarnationについては、レナード・バーンシュタインが作詩した「Who am i」をニーナが歌っています。驚いたことにボブ・マーリィまでも、「Reincarnated Souls」という曲を歌っています。
ノルウェー人のエンジニアとReincarnationについて、英語で話しました。その過程で、彼がNirvanaについて言及しました。彼のイメージと僕のイメージが重なった時点で、僕の頭に「涅槃」という単語が浮かびました。分かった、Nirvanaは涅槃だ。すぐに電子辞書で調べたら、Nirvana=涅槃でした。
2005年10月16日 (日)
摩訶不思議?
友人からコメントがあったので、その回答です。
神様は、ゴッド、アラー、八百万、、、いろいろいる。それが原因で戦争になったりしている。あと、科学的な見解もある。地動説、進化論。それらを全部含んで、摩訶不思議にした。それのほうが、より平和的だと思ったから。
おおまかな話だが。
キリスト教 愛
イスラム教 商売
仏教 哲学
八百万の神 自然
だと思っている。シリコンバーレーの本屋には、コンピュータの専門書の隣に、禅や仏教の本が並んでいるらしい。
超一流のエンジニアやビジネスマンは、そういう本を読んでいたりするらしい。今話題のアップルコンピュータの総帥ジョブスは若いときにインドを放浪したそうな。
そういう意味でも、「摩訶不思議」にした。これは、仏教用語で「とてもフシギ」ということ。摩訶不思議という字を見ていると、本当にマカフシギな感じに見える。
これらは、現時点で、どれがいいとか悪いとかではなく、科学を含めて、人間にはすべて必要だと思っている。
(あ洋介!)
だから、僕は、彼のことをサンタクロース、サンタ苦労す、と呼んでいた・・・
聖人は苦労する
フラメンコと言えば、黒い瞳、ジプシー女・・・
石橋幸さんのステージで知った@紀伊国屋ホール
やっと、見つかった・・・
石橋幸
縁あって、「石橋幸コンサート 僕の呼ぶ声 ロシア・アウトカーストの唄たち」を紀伊国屋ホールで見てきた。歌の性格上こういうものは、どこぞの安酒場で安酒を煽りながら聴いたら、乗れるのになぁというのが感想。基本的には、音楽はホールとかで聴きたくない。場所と音楽のミスマッチがあるコンサートが多いような気がする。クラシックは音楽ホールがベターな気がする。
だが、最後の3曲とアンコールの1曲は、場所を抜きにしても良かった。ジプシーの歌だからか?
「ジプシー女の別れ」 男はたまたま出逢ったジプシー女をもてあそび捨てた。娘は、断ち切れぬ思いを抱いたままジプシーのテント村へ帰っていく。
「スカーフ」 スカーフは愛の証。娘の求愛に対し、男は「大きなシルクのスカーフをかっぱらってくるよ」と。
「二つのギター」 7弦のギターギターよ、心の友よ、歌っておくれ、私の恋のとむらいに。
「黒い瞳」 黒い瞳の魔力に魅入られてしまう恋。
(あ洋介!)
2005年10月 4日 (火) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年2月16日 (木)
ジョン・レノン
が信じないもの。
マジック
経典?(I-ching)
聖書
タロット
ヒトラー
ジーザス(救世主)
ケネディ
仏陀
マントラ
Gita?
ヨガ
王様
エルビス
ツィマーマン? => ボブ・ディラン
ビートルズ
以上です
(あ洋介!)
2006年1月11日 (水)
Identity
John LennonがIdentityをゲットした瞬間だと思います。
God is a Concept by which
we measure our pain
I'll say it again
God is a Concept by which
we measure our pain
I don't believe in magic
I don't believe in I-ching
I don't believe in Bible
I don't believe in Tarot
I don't believe in Hitler
I don't believe in Jesus
I don't believe in Kennedy
I don't believe in Buddha
I don't believe in Mantra
I don't believe in Gita
I don't believe in Yoga
I don't believe in Kings
I don't believe in Elvis
I don't believe in Zimmerman
I don't believe in Beatles
I just believe in me...and that reality
The dream is over
What can I say?
the Dream is Over
Yesterday
I was the Dreamweaver
But now I'm reborn
I was the Walrus
But now I'm John
and so dear friends
you'll just have to carry on
The Dream is over
(あ洋介!)
2006年1月 9日 (月)
歌
ボブ・ディランはリアリティを見て、逃避を歌った。
ボブ・マーリィはリアリティを見て、愛と戦いと予言を歌った。
ヨーコ・オノはリアリティを見て、戦いの歌を歌い、
ジョン・レノンはリアリティを見て、未来へ飛んで行った。
ニーナ・シモンはリアリティを見て、愛と哲学を歌った。
(あ洋介!)
2005年12月17日 (土) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
宇宙と人類
宇宙の中のありふれた場所(おとめ座超銀河団の辺境)に存在するありふれた銀河(天の川銀河)のなかのありふれた領域(オリオン腕)にあるひとつのありふれた恒星(太陽)が60億年くらい前に誕生した。太陽を誕生させたガス雲から何個かの惑星(地球や金星や火星など)、何千という小惑星、何十億個もの彗星が生まれた。地球の誕生は46億年前、生命の誕生は41億年前。原初の生命から、いろいろな経緯をたどって(細菌、無脊椎動物、陸上への進出、巨大爬虫類、哺乳類、ホモ・エレクトス、ピテカントロプス・エレクトス)、われわれホモ・サピエンスが誕生したのが数10万年前? その地はアフリカだったらしい。数1000年前にメソポタミア文明やエジプト文明が誕生した。地動説になったのは、500年位前。その後、産業革命で急速に変化して、人類が爆発的に増えて、世界レベルで革命や戦争が起こり、現在に至っている。現代世界は、ほんの一瞬の出来事に過ぎない。
(あ洋介!)
2005年10月22日 (土) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
音楽が聞こえるように
なったのは、Reincarnation(転生)という単語がニーナ・シモンのアルバムから聞こえた時点です。なんで、こんな単語を歌っているのだろうか? 確か、輪廻転生のことではなかったか? 僕は、この単語をダライ・ラマの講演テープで聴いていたみたいです。
Reincarnationについては、レナード・バーンシュタインが作詩した「Who am i」をニーナが歌っています。驚いたことにボブ・マーリィまでも、「Reincarnated Souls」という曲を歌っています。
ノルウェー人のエンジニアとReincarnationについて、英語で話しました。その過程で、彼がNirvanaについて言及しました。彼のイメージと僕のイメージが重なった時点で、僕の頭に「涅槃」という単語が浮かびました。分かった、Nirvanaは涅槃だ。すぐに電子辞書で調べたら、Nirvana=涅槃でした。
2005年10月16日 (日)
摩訶不思議?
友人からコメントがあったので、その回答です。
神様は、ゴッド、アラー、八百万、、、いろいろいる。それが原因で戦争になったりしている。あと、科学的な見解もある。地動説、進化論。それらを全部含んで、摩訶不思議にした。それのほうが、より平和的だと思ったから。
おおまかな話だが。
キリスト教 愛
イスラム教 商売
仏教 哲学
八百万の神 自然
だと思っている。シリコンバーレーの本屋には、コンピュータの専門書の隣に、禅や仏教の本が並んでいるらしい。
超一流のエンジニアやビジネスマンは、そういう本を読んでいたりするらしい。今話題のアップルコンピュータの総帥ジョブスは若いときにインドを放浪したそうな。
そういう意味でも、「摩訶不思議」にした。これは、仏教用語で「とてもフシギ」ということ。摩訶不思議という字を見ていると、本当にマカフシギな感じに見える。
これらは、現時点で、どれがいいとか悪いとかではなく、科学を含めて、人間にはすべて必要だと思っている。
(あ洋介!)
だから、僕は、彼のことをサンタクロース、サンタ苦労す、と呼んでいた・・・
聖人は苦労する
5/17/2009
日本の政治
ビジョンを描く、シナリオを書く・・・ これが、クリエイティブな政治家の本来の姿。
そして、ビジョンや、シナリオに基づいて、国会などの場で、議論する。
どうも、日本の政治家のビジョンや、シナリオはマンガに基づいているようだ。
証拠)
麻生 ゴルゴ13
鳩山 I's
そして、マンガとは?
本 - マンガ - 映像
本は、活字文化、想像力、妄想力がものを言う。
逆に、アニメや、テレビや、映画などの映像は、百聞は一見にしかず・・・
そして、マンガは、文字文化と、映像文化の架け橋である。
僕も、35歳ころまでは、マンガをよく読んでいた。
突如として、マンガを止めました。
文字文化と、映像文化のほうが良くなった。
つまり、マンガを卒業しました。
逆に、ブログで、写真付(静止画)文章、YouTube付(動画)文章などを発信している。
ブログのために、マンガを描くヒマがない・・・
お手軽な写真と、YouTubeで十分です。
今一度、念を押します。
人流 > 情報流 > 物流 > 金流
脳力 > 知力 > 筋力 > 金力
脳力は、ない -> 自身の頭で考えて、責任を持って、判断できない
学習塾で身に付けた知力は、役に立たない -> 典型的な官僚
筋力は、ブルドーザーや、車には勝てない -> エネルギー資源は輸入品です
金力は、今や、風前の灯。巨大な財政赤字 -> 借金生活になれば、円や株は、ただの紙くず。お父さんのニッポン株式会社のお倒産
先進国は世界のリーダー
知力に基づいて、脳力を発揮して、ビジョンを描いたり、シナリオを書いたりしてください。
カギは、クリエイティブ・・・ つまり、高度な知的作業ができる人こそ、21世紀のクリエイティブな政治家です。
そして、議論の場で、ビジョンやシナリオにしたがって、論戦を張る。
これこそ、先進国の政治のあるべき姿です。
そうは、思いませんか?
そして、民意との乖離を防ぐために・・・
プラグマティズムに基ずく政治家であるべき。ローカルの現場を見ないから、国会などの場、行政などの場が机上の空論になって、空転してしまう。政治の貧困に陥るのです。
最後に、世界経済フォーラムのシュワブさんの言葉
グローバルと、ローカルが直結した現在・・・
トップダウンシステムで、上からの指示で動けば、問題が解決する時代は終わった。
ひとりひとりが、ローカルから、ボトムアップシステムで、声を上げたり、行動したりしなくてはならない。
上層部の人の数は少ない。下層部の人の数のほうが断然多い・・・ この事実を忘れないでください・・・
そして、世界経済フォーラムのシュワブさんは・・・
「権利」と「義務」は表裏一体・・・
世界のひとりひとりは、最低でも、「責任」を持って、グローバルの動きを見る「義務」がある、と述べました。
グローバルな社会で、個人の「人権」を主張するために、個人に課された最低限度の「義務」です。
権利と義務は表裏一体です・・・
逆を言えば、上層部は、ローカルも見なければならない。ローカルの実態を把握して、机上の空論を避けなければならない・・・
「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」 - 現場主義のプラグマティスト
上層部は、グローバルでも通じる現実的なビジョンを作成し、個々の人は、そのビジョンを共有して、協力しなければならない
追伸)
そして、共産党の志位さんが、核兵器廃絶のメッセージをオバマ大統領へ宛てた行動こそ、グローバルな政治です。
平和問題、軍縮問題などの大きな問題に関して、小さな政党の党首が取るべき行動です。
よって、志位さんの行動は、時機を得たものであった。確かなメッセージだった。
同時に、上述したような弱者救済をローカルで行う。
日本共産党の政治としてのあるべき姿である。
小さな政党では、世界に影響を及ぼす核兵器廃絶、軍縮問題などに大手をふるって参加することは困難である。だから、適切と考えられる世界のリーダーへ、問題解決の委託を行う。そして、その政党の支持者などと問題解決を共有する。
グローバル時代のひとつの政治手法だと思う。
これで、いいのでは? 志位さん、共産党員の方々?
日本の一政党として、十分に国際貢献しています。
なお、僕は志位さんの直接の後輩です。物理工学科出身です。
志位さんが先輩だから、支援のメッセージを出したのではない。行動が適切だと思ったから、この行動に関して、支持表明をした。
アインシュタインの一弟子として、問題を共有した。
個人的には、学歴の評価度合いは、20%くらいが適切だと思う。
なぜなら、人生の中で学歴が占める割合がその程度だからである。
100歳のうち20歳である。
よって、実力主義は、学歴主義を凌駕する。人生、やり直しはできるのです。
学閥に支配された硬直な制度は、国益を害する。
ただし、学び舎が同じであるということは、共有できる点も多いということ。
よって、学歴を否定はしません。
ただし、学閥に凝り固まって、学歴という利権を操作することには大反対である。
システムや制度の硬直化、閉鎖性を助長して、国益を害する。
以上
さらには、日本に凝り固まることも、国益を害する。
オールオーバーザワールドで、知は共有できる。
イスラエル人の若い女性のダンサーと、高度なコンセプトを共有できた。
彼女の名前は、ゾーハ、栄光という意味である。そして、ザイオンの意味を教えてもらった。
ホーリー・プレイスのこと。聖地のこと。
ユダヤ人にとって、そこは、エルサレムである、イスラム教徒にとってはメッカである。
このように、オープンマインドで人と接することこそ、高い価値を醸成する。
狭量なナショナリズムは、国益を害する。
世界には、知の巨人がたくさんいる。
学問の自由。
学問に、国境なし・・・
フランス人の若い女性、ナザレと話したことがある。彼女の笑顔はキリストの愛である。
そして、イギリス人の若い男、ダニエルとも出会った。ダニエルという名も、キリスト教に基づいているはず。
彼からは、20世紀のジャイアンツの一人、建築家のルイス・カーンを教えてもらった。そして、マイ・アーキテクトという映画も見た。
そして、建築家の安藤忠雄さんを知った(ネット、本、テレビで)。
その後、東京オリンピックの会場に関して、石原都知事に提言した。
このメッセージが届いたか否かは不明だが、最初の選手村のモデル、高島平型の高層建築から、緑に覆われた低層型の選手村に設計変更されていた。
このように、安倍さんの看板のひとつ、「オープン」は、メリットが大きいのである・・・
そして、古くから知っているアメリカ人のアメリア、今は、インディアナポリスに住んでいる。
アメリアとは?
改良、改善などという意味である。
また、シュタイナーというノルウェイ人のフリーランスエンジニアも知り合いである。
彼のじいさんは、クジラ取りだった。彼は、ジャズが好きな優しいおじさんである。
勝手にサンタクロースなどと呼んでいた。昨夜、彼のオスロにある自宅の写真を見せてもらった。雪が積もっていたので、あだ名をスノウ・マンに変えた。雪だるまである。彼は、ノルディック・スキーも愛しているようだ・・・ 山歩きスキーは、大スキー、笑い
---Wikipedia
ナザレまたはナザレト(現代ヘブライ語: נצרת, Náẓəratナツラット、ティベリア式ヘブライ語:Nāṣəraṯナーツェラス、アラビア語 الناصرة an-Nāṣirah, ドイツ語:Nazaretナツァレト、英語:Nazarethナザレス)は、イスラエルの都市。北部地区の中心地である。
住民の多くがアラブ人キリスト教徒だが、イスラム教徒・ユダヤ教徒も多く住む。 市長はキリスト教マロン派。
概要 [編集]
歴史 [編集]
326年 - コンスタンティヌス帝、マリアの家の址とされる場所に受胎告知教会
7世紀 - イスラム軍が占領
11世紀 - 十字軍が占領
その後サラディンが占領
17世紀 - フランシスコ会修道士の居住がオスマン帝国から認められる
1861年 - フランシスコ会がメンザ・クリスティ聖堂 knessith menzah krist'i を建設
地理 [編集]
クファール・カナ Kphar Kanna
気候 [編集]
政治 [編集]
産業 [編集]
交通 [編集]
観光 [編集]
受胎告知教会
聖ヨセフ教会
シューク(スーク) šuq / suq
シナゴーグ教会 knessith beth haKneseth - 新約聖書によると、イエスがイザヤ書を朗読し、自らがメシアだと語ったシナゴーグ。
メンザ・クリスティ聖堂 knessith menzah krist'i
青年イエスの教会
聖ガブリエル教会
マリアの井戸
白いモスク
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)
9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar
そして、ビジョンや、シナリオに基づいて、国会などの場で、議論する。
どうも、日本の政治家のビジョンや、シナリオはマンガに基づいているようだ。
証拠)
麻生 ゴルゴ13
鳩山 I's
そして、マンガとは?
本 - マンガ - 映像
本は、活字文化、想像力、妄想力がものを言う。
逆に、アニメや、テレビや、映画などの映像は、百聞は一見にしかず・・・
そして、マンガは、文字文化と、映像文化の架け橋である。
僕も、35歳ころまでは、マンガをよく読んでいた。
突如として、マンガを止めました。
文字文化と、映像文化のほうが良くなった。
つまり、マンガを卒業しました。
逆に、ブログで、写真付(静止画)文章、YouTube付(動画)文章などを発信している。
ブログのために、マンガを描くヒマがない・・・
お手軽な写真と、YouTubeで十分です。
今一度、念を押します。
人流 > 情報流 > 物流 > 金流
脳力 > 知力 > 筋力 > 金力
脳力は、ない -> 自身の頭で考えて、責任を持って、判断できない
学習塾で身に付けた知力は、役に立たない -> 典型的な官僚
筋力は、ブルドーザーや、車には勝てない -> エネルギー資源は輸入品です
金力は、今や、風前の灯。巨大な財政赤字 -> 借金生活になれば、円や株は、ただの紙くず。お父さんのニッポン株式会社のお倒産
先進国は世界のリーダー
知力に基づいて、脳力を発揮して、ビジョンを描いたり、シナリオを書いたりしてください。
カギは、クリエイティブ・・・ つまり、高度な知的作業ができる人こそ、21世紀のクリエイティブな政治家です。
そして、議論の場で、ビジョンやシナリオにしたがって、論戦を張る。
これこそ、先進国の政治のあるべき姿です。
そうは、思いませんか?
そして、民意との乖離を防ぐために・・・
プラグマティズムに基ずく政治家であるべき。ローカルの現場を見ないから、国会などの場、行政などの場が机上の空論になって、空転してしまう。政治の貧困に陥るのです。
最後に、世界経済フォーラムのシュワブさんの言葉
グローバルと、ローカルが直結した現在・・・
トップダウンシステムで、上からの指示で動けば、問題が解決する時代は終わった。
ひとりひとりが、ローカルから、ボトムアップシステムで、声を上げたり、行動したりしなくてはならない。
上層部の人の数は少ない。下層部の人の数のほうが断然多い・・・ この事実を忘れないでください・・・
そして、世界経済フォーラムのシュワブさんは・・・
「権利」と「義務」は表裏一体・・・
世界のひとりひとりは、最低でも、「責任」を持って、グローバルの動きを見る「義務」がある、と述べました。
グローバルな社会で、個人の「人権」を主張するために、個人に課された最低限度の「義務」です。
権利と義務は表裏一体です・・・
逆を言えば、上層部は、ローカルも見なければならない。ローカルの実態を把握して、机上の空論を避けなければならない・・・
「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」 - 現場主義のプラグマティスト
上層部は、グローバルでも通じる現実的なビジョンを作成し、個々の人は、そのビジョンを共有して、協力しなければならない
追伸)
そして、共産党の志位さんが、核兵器廃絶のメッセージをオバマ大統領へ宛てた行動こそ、グローバルな政治です。
平和問題、軍縮問題などの大きな問題に関して、小さな政党の党首が取るべき行動です。
よって、志位さんの行動は、時機を得たものであった。確かなメッセージだった。
同時に、上述したような弱者救済をローカルで行う。
日本共産党の政治としてのあるべき姿である。
小さな政党では、世界に影響を及ぼす核兵器廃絶、軍縮問題などに大手をふるって参加することは困難である。だから、適切と考えられる世界のリーダーへ、問題解決の委託を行う。そして、その政党の支持者などと問題解決を共有する。
グローバル時代のひとつの政治手法だと思う。
これで、いいのでは? 志位さん、共産党員の方々?
日本の一政党として、十分に国際貢献しています。
なお、僕は志位さんの直接の後輩です。物理工学科出身です。
志位さんが先輩だから、支援のメッセージを出したのではない。行動が適切だと思ったから、この行動に関して、支持表明をした。
アインシュタインの一弟子として、問題を共有した。
個人的には、学歴の評価度合いは、20%くらいが適切だと思う。
なぜなら、人生の中で学歴が占める割合がその程度だからである。
100歳のうち20歳である。
よって、実力主義は、学歴主義を凌駕する。人生、やり直しはできるのです。
学閥に支配された硬直な制度は、国益を害する。
ただし、学び舎が同じであるということは、共有できる点も多いということ。
よって、学歴を否定はしません。
ただし、学閥に凝り固まって、学歴という利権を操作することには大反対である。
システムや制度の硬直化、閉鎖性を助長して、国益を害する。
以上
さらには、日本に凝り固まることも、国益を害する。
オールオーバーザワールドで、知は共有できる。
イスラエル人の若い女性のダンサーと、高度なコンセプトを共有できた。
彼女の名前は、ゾーハ、栄光という意味である。そして、ザイオンの意味を教えてもらった。
ホーリー・プレイスのこと。聖地のこと。
ユダヤ人にとって、そこは、エルサレムである、イスラム教徒にとってはメッカである。
このように、オープンマインドで人と接することこそ、高い価値を醸成する。
狭量なナショナリズムは、国益を害する。
世界には、知の巨人がたくさんいる。
学問の自由。
学問に、国境なし・・・
フランス人の若い女性、ナザレと話したことがある。彼女の笑顔はキリストの愛である。
そして、イギリス人の若い男、ダニエルとも出会った。ダニエルという名も、キリスト教に基づいているはず。
彼からは、20世紀のジャイアンツの一人、建築家のルイス・カーンを教えてもらった。そして、マイ・アーキテクトという映画も見た。
そして、建築家の安藤忠雄さんを知った(ネット、本、テレビで)。
その後、東京オリンピックの会場に関して、石原都知事に提言した。
このメッセージが届いたか否かは不明だが、最初の選手村のモデル、高島平型の高層建築から、緑に覆われた低層型の選手村に設計変更されていた。
このように、安倍さんの看板のひとつ、「オープン」は、メリットが大きいのである・・・
そして、古くから知っているアメリカ人のアメリア、今は、インディアナポリスに住んでいる。
アメリアとは?
改良、改善などという意味である。
また、シュタイナーというノルウェイ人のフリーランスエンジニアも知り合いである。
彼のじいさんは、クジラ取りだった。彼は、ジャズが好きな優しいおじさんである。
勝手にサンタクロースなどと呼んでいた。昨夜、彼のオスロにある自宅の写真を見せてもらった。雪が積もっていたので、あだ名をスノウ・マンに変えた。雪だるまである。彼は、ノルディック・スキーも愛しているようだ・・・ 山歩きスキーは、大スキー、笑い
---Wikipedia
ナザレまたはナザレト(現代ヘブライ語: נצרת, Náẓəratナツラット、ティベリア式ヘブライ語:Nāṣəraṯナーツェラス、アラビア語 الناصرة an-Nāṣirah, ドイツ語:Nazaretナツァレト、英語:Nazarethナザレス)は、イスラエルの都市。北部地区の中心地である。
住民の多くがアラブ人キリスト教徒だが、イスラム教徒・ユダヤ教徒も多く住む。 市長はキリスト教マロン派。
概要 [編集]
歴史 [編集]
326年 - コンスタンティヌス帝、マリアの家の址とされる場所に受胎告知教会
7世紀 - イスラム軍が占領
11世紀 - 十字軍が占領
その後サラディンが占領
17世紀 - フランシスコ会修道士の居住がオスマン帝国から認められる
1861年 - フランシスコ会がメンザ・クリスティ聖堂 knessith menzah krist'i を建設
地理 [編集]
クファール・カナ Kphar Kanna
気候 [編集]
政治 [編集]
産業 [編集]
交通 [編集]
観光 [編集]
受胎告知教会
聖ヨセフ教会
シューク(スーク) šuq / suq
シナゴーグ教会 knessith beth haKneseth - 新約聖書によると、イエスがイザヤ書を朗読し、自らがメシアだと語ったシナゴーグ。
メンザ・クリスティ聖堂 knessith menzah krist'i
青年イエスの教会
聖ガブリエル教会
マリアの井戸
白いモスク
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)
9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar
0 件のコメント:
コメントを投稿